新着の記事
-
義務教育はどの公立学校も同じではない!文部科学省が決めるのは教育の“枠組み”だけ
公立なのに、「通知表もなく、チャイムもない。時間割もない」という小学校が長野県伊
-
全学級崩壊、学力平均以下の学校がたった半年で学力向上
「子どもの成績が良くない」「なかなか伸びない」という悩みを抱えるママは少なくない
-
子どもが学習でスランプに陥ったらやることはひとつ!下の学年の勉強をしなおすこと
「今まで学校の成績もよく、子ども自身も勉強を楽しんでやっていた」という子でも、「
-
子どもが「学校に行きたくない」と言い出したときに、親がすべきこととは #ママが知りたい子どもの教育
「おなかが痛い」「頭が痛い」。さっきまで元気に朝食を食べていたはずの子どもが、登
-
算数の「たし算・ひき算」につまずくわが子。”数”をどう教えるべき?
突然ですが……あなたのお子さんは、算数は得意ですか? ママスタコミュニティでは、
-
体罰がもたらす子どもへの悪影響とは?世界で初めて体罰全面禁止にしたスウェーデンの取り組みを学んで分かること
「親はしつけに際して体罰を加えてはならない」とする法律が、2019年6月19日に
-
英語学習はいつから始めるべき?5歳の息子、オンライン英会話レッスンを始めました
英語学習は、何歳くらいから始めますか? 筆者は2週間ほど前から、5歳になる息子が
-
中学受験は親子の二人三脚!志望校選びや子育ての工夫、経験者たちのリアルな声とは?
我が子の中学受験、考えていますか? 「YES」という家庭はもちろんですが、「NO
-
幼児の集中力をどう引き出す?自宅レッスンを行うママへのアドバイス
幼少期の自宅レッスンは、どんな習い事であれママがつきっきりで面倒をみてあげること
-
聴覚の発達のピークは早い!?絶対音感を身につけるなら「3歳まで」が重要
子どもに「絶対音感」を身につけさせたいと思っているママはいませんか? 3,000