中学生
-
受験をやめたり部活を退部したり失敗ばかり……しかし実はすべて必要なことだった
お子さんの進学について、自分のこと以上に悩んでしまうこともあるでしょう。いろんな
2021.01.13 -
高校受験まであと少し。1ランク下を受けさせたいママvs志望校を変えたくない息子、どちらの意見を優先すべき?
高校受験まで、あと数ヶ月。受験生である子ども自身だけでなく、ママたちもソワソワし
2021.01.08 -
中学生の三者面談、友達関係は子どもが同席していると聞きにくい。みんなはどうしている?
先生と保護者がお子さんの日ごろの生活や学習について話し合いや情報交換をする個人面
2021.01.05 -
もしも志望校が高望みだとしたら、中学の先生は「止めておこう」と言う?それとも何も言わないの?
子どもが希望の高校を受験するかどうか、学校の先生の助言を判断基準として考えるママ
2021.01.02 -
【後編】「志望校は絶対に変えたくない」と話す中学2年生のママに、先輩ママたちから成績アップへの3つのアドバイス!
現在中学2年生の息子さんがいる今回の相談者さん。「わが子に絶対に行かせたい高校が
2020.12.29 -
【前編】「志望校は絶対に変えたくない」と話す中学2年生のママに、先輩ママたちから成績アップへの3つのアドバイス!
中学生になると、高校受験について子どもはもちろんのこと、ママも一緒に考えることが
2020.12.29 -
中学生のカレカノ事情。中学生の息子に彼女ができるのは早すぎる!?
中学生で彼女ができるのは早いと思いますか? ママ友の中学生の息子さんに彼女ができ
2020.12.19 -
「大学進学はしない」という中学生。高校選びはどこが正解?
子どもが受験を控えた学年になるとまず悩むのが、進学先の学校選びかもしれません。大
2020.12.14 -
【前編】校則が家族にも負担になる時代?中学生の靴や靴下が白である必要、ありますか?
入学するずっと前から決まっていて、ときに時代に合わないこともある学校の校則。不満
2020.12.13 -
【後編】校則が家族にも負担になる時代?中学生の靴や靴下が白である必要、ありますか?
中学生の靴や靴下、髪型に関する校則に、ママたちからさまざまなコメントが届きました
2020.12.13