学習面の悩み
-
【前編】幼稚園と保育園で、発達障害の子を取り巻く環境って違うものなの?
子どもたちが初めて集団生活を経験する幼稚園や保育園。どの園がわが子にとって最善な
2021.04.02 -
【後編】幼稚園と保育園で、発達障害の子を取り巻く環境って違うものなの?
年少で自閉症スペクトラム軽度のお子さんが通う幼稚園から、「年中になったらお子さん
2021.04.02 -
低学年でも帰宅してすぐに宿題をさせる?友達との約束や習い事がある日はどうしているの?
学校から帰ってきても友達と遊んだり、習い事に行ったりと子どもたちは多忙な日々を過
2021.03.23 -
九九の暗唱スピードが遅いとダメですか?掛け算を暗記することの重要性とは
勉強の基礎的な部分には、暗記が肝となることがありますよね。特に算数などの基礎は大
2021.03.22 -
【03発達障害は個性なの?】子どもの発達障害に理解のない旦那と義両親。どうすればわかりあえる?
子どもの発達障害について、みなさんのご家族はどの程度理解を示してくれていますか?
2021.03.01 -
高学年の子どもが算数の授業についていけない!ママはどんなフォローをしてあげたらいいの?
学校の勉強は学年が上がるにつれて難しくなっていくものでしょう。次第に分からない問
2021.02.26 -
負けず嫌いの娘、得意な教科でクラスメイトに抜かされて「学校に行きたくない」と……
小学生のお子さんがある日「学校へ行きたくない」と言い出したら、あなたはどうします
2021.02.24 -
【渡る育児は鬼きたる!?4話】男子3人育児!「テストは28点!大丈夫か?長男」編 #最強ママ
長男の成績の悪さに頭を抱えてしまいました。史上最恐の鬼になって無理矢理塾へ送り込
2021.02.21 -
【渡る育児は鬼きたる!?3話】男子3人育児!「テストは28点!大丈夫か?長男」編 #最強ママ
前回のお話しにもあった通り、私には3人の悪ガキ……じゃなくて、3人の息子がいます
2021.02.21 -
中2の子どもが実力よりもレベルが高い高校を目指している。先生がやたらと心配するのだけれど、これっていけないことなの?
中学生になると、進学先の高校を意識しながら勉強や部活に取り組んでくことになります
2021.01.24 -
【後編】ひどい成績なのに勉強しない中学生の娘。「勉強しなさい」と言うのは逆効果?
小学生の頃から不登校気味で、勉強が苦手な中学1年生の娘を持つ投稿者さん。高校進学
2021.01.21 -
【前編】ひどい成績なのに勉強しない中学生の娘。「勉強しなさい」と言うのは逆効果?
小学生の頃に比べて、学習内容がより難しくなる中学生。高校受験が待ち構えていること
2021.01.21 -
【後編】中高一貫校に通う娘の基礎的学習がついてない!振り返りをしたいママVS授業を進めたい塾
中高一貫校に通う中3の娘さんが勉強についていけていない、どうも基礎的なことを理解
2021.01.15 -
【前編】中高一貫校に通う娘の基礎的学習がついてない!振り返りをしたいママVS授業を進めたい塾
学校での子どもの成績は、親にとって強い関心事の1つです。勉強ができるのに越したこ
2021.01.15 -
高校受験まであと少し。1ランク下を受けさせたいママvs志望校を変えたくない息子、どちらの意見を優先すべき?
高校受験まで、あと数ヶ月。受験生である子ども自身だけでなく、ママたちもソワソワし
2021.01.08