受験
-
【前編】「志望校は絶対に変えたくない」と話す中学2年生のママに、先輩ママたちから成績アップへの3つのアドバイス!
中学生になると、高校受験について子どもはもちろんのこと、ママも一緒に考えることが
2020.12.29 -
中学受験の準備は、高学年からでも間に合う?遅めスタートで合格した子たちの共通点とは
わが子に中学受験をさせたいと考えているとしたら、いつ頃から準備をはじめるのがよい
2020.12.18 -
「大学進学はしない」という中学生。高校選びはどこが正解?
子どもが受験を控えた学年になるとまず悩むのが、進学先の学校選びかもしれません。大
2020.12.14 -
自分の夢を子どもに託したい!高校受験の娘に期待しすぎるママさんへのアドバイスとは?
子どもの進学、進路は、親にとって三本の指に入るくらいの大きな悩みのタネ。子ども自
2020.12.11 -
高校受験、今の志望校は合格ギリギリで微妙。わが子にあきらめさせる?頑張らせる?
都市部などを中心に、近年は小学校・中学校の受験をする子もいます。とはいえやはり、
2020.12.03 -
志望校だけ受験したいわが子と併願をすすめてくる担任。どちらを選んだらいいの?
受験シーズンに入ると、高校進学に向けて担任の先生と面談をする機会が増えます。先生
2020.12.01 -
【前編】中学受験は本当に子どもが望んだこと?親の都合だと思う相談者さんに、ママたちの反応は?
「なぜこう言うのだろう?」と相手の考えが分からないときってありますよね。大人だか
2020.11.30 -
【後編】中学受験は本当に子どもが望んだこと?親の都合だと思う相談者さんに、ママたちの反応は?
小学生の子どもが「中学受験をしたい」と言い出すことはないのでは? と疑問に思う相
2020.11.30 -
【後編】偏差値が低い学校を希望する中3の息子。同僚やママ友から学校名を聞かれたら恥ずかしい……
受験を控えた中学3年生の子どもが、最近になって、志望校を変更したいと言い出したと
2020.11.22 -
【前編】偏差値が低い学校を希望する中3の息子。同僚やママ友から学校名を聞かれたら恥ずかしい……
子どもの受験、進学は、親を悩ませる大きな問題です。学校名を子どもの頭のよさの指標
2020.11.22